「週4日勤務で、年間休日163日以上」
仕事もプライベートも、どちらも大切にしたいと願うなら「訪問看護ステーションぷらちな」は、その願いを叶える場所かもしれません。
2021年9月に札幌市南区で開業した「株式会社いきいき生きる」が何よりも大切にしているのは、働くスタッフ自身が「共にいきいき生きる」こと。職員のゆとりと活力こそが質の高い看護を生み、利用者の「生きる力」になると信じているからです。
ryanta73今回は、そんな魅力たくさんの訪問看護ステーションぷらちなを紹介します。
ホームページはコチラから
訪問看護ステーションぷらちなの基本情報


事業所の概要
| 項目 | 内容 |
| 運営法人 | 株式会社いきいき生きる |
| 代表者 | 佐藤 伸幸 |
| 所在地 | 札幌市南区中ノ沢2丁目2 ホクレンショップ中ノ沢2階 |
| 連絡先 | TEL 011‐596‐0470 FAX 011‐596‐0471 |
| 営業日・時間 | 月曜日から金曜日(祝日営業) 9時00分~17時00分 |
| 対応体制 | 緊急時対応として24時間対応体制(オンコール体制)を整えています |
| サービス提供地域 | 札幌市南区を中心に、中央区・豊平区(一部)周辺地域へ訪問を行っています |
訪問看護ステーションぷらちなの理念
訪問看護ステーションぷらちなは、「共にいきいき生きる」という理念のもと、地域社会の“いのち”を支えることを使命とする訪問看護ステーションです。株式会社いきいき生きるによって運営されており、2021年4月の会社設立を経て、2021年9月1日に開業しました。
ぷらちなの活動の根底には、人々の人生の問いに応え、地域に必要とされ続ける存在でありたいという強い願いがあります。働くスタッフ自身が「いきいき生きる」心を持つことで、その力が医療や看護を通して利用者様の生きる力となり、やがて地域全体を元気にするという、理想的な循環を目指しています。
この理念は、生命の起源である昇る太陽の光に朝露が輝き、若葉がすくすくと育っていく様子を表現したロゴマークにも込められています。


これは、喜び、悲しみ、涙、汗を流し生きている人々が、永遠に輝き、力強く生きていく、誰一人かけがえのない存在であり、尊厳のある命をお互いに支えあう社会の実現を目指す気持ちを表しています。
ホームページでさらに詳しく知る
専門職員体制
ぷらちなには、経験豊富なスタッフが在籍しており、医療ケア・リハビリ・生活支援を通じて、利用者様とそのご家族の「よりよい暮らし」をサポートしています。



現在の職員体制は、看護師5名、理学療法士3名、作業療法士3名です。
※2025年10月時点
所属するスタッフは多様な専門資格を保有しており、質の高いケアを提供できることが強みです。
訪問看護ステーションぷらちなのサービス内容


ぷらちなは、利用者の居宅において、看護師等が療養上の世話や必要な診療の補助を行い、可能な限り居宅での日常生活を営めるように支援することを目的としています。
- 地域密着型の包括的医療・リハビリ
- 保険外サービス「ちょこっとさん」シリーズ
- ヘルスケア(予防保健)事業と専門的な取り組み
- 地域と医療機関との連携
地域密着型の包括的医療・リハビリ
ぷらちなでは、医療保険と介護保険の双方に対応し、急性期から慢性期、終末期(ターミナルケア)まで幅広いニーズに応えます。看護師・理学療法士・作業療法士などが密に連携し、フィジカル評価から生活支援までトータルに関わる多職種連携の包括的ケアを提供しています。
標準的なサービス内容
- 健康状態の観察
- 日常生活の看護(清潔、排泄、食事など)
- 医師の指示による医療処置
- リハビリテーション(理学療法士、作業療法士による訪問も含む)
- ターミナルケア
- ご家族への介護支援・相談
- 病状観察、清潔援助、生活指導



医療を提供するだけでなく、利用者やご家族が「自分らしく暮らせること」を大切にしています。
また、「できることは自分で続けられるためのサポート」や「心の健康も大切にする温かいケア」を実践し、ご家族の不安にも寄り添い、一緒に考える姿勢を徹底しています。
保険外サービス「ちょこっとさん」シリーズ
訪問看護ステーションぷらちなの最大の独自性は、医療と生活の「すきま」を埋めるために展開している、保険枠を超えた自費サービス「ちょこっとさん」シリーズです。
①ちょこっとさんサービス(日常生活支援)
「こんなこと、誰に頼めばいいんだろう…」という“ちょっとした困りごと”に手を差し伸べるのが、「ちょこっとさんサービス」です。



訪問看護を利用中の方、またはそのご家族を対象にした【保険外サービス】です。
- サービス内容
- 買い物代行、掃除・整理整頓、留守番・見守り、ペットのお世話、健康相談、保険外看護・リハビリ、リハビリマッサージ・機能訓練など、介護保険や医療保険だけでは補えない支援に対応します。ヘルパーさんには頼めない外出時の見守りや、入院先へのお届けなども提供されます。
- 料金
- 日常生活支援は15分500円~
保険外看護・リハビリなどは15分800円~ - 特記事項
- 訪問看護の前後に利用する場合、交通費が無料となります。
②ちょこっとさん 家族さぽーとプラス(主介護者支援)
これは、介護するご家族の「もしも」に備える新しいサービスです。訪問看護を利用中の方と同居する主介護者を対象に、体調不良や緊急時に特化した備える支援サービスを提供します。
- サービス対応時間
- 24時間365日、緊急時はいつでも対応可能です。
- サービス内容
- 救急要請サポート(迅速な救急車の手配)
緊急訪問対応
関係各所への迅速な状況報告
定期的な体調確認(緊急時の迅速対応に備え日頃から情報把握)
ショートステイ先や入院時の物品搬送への対応など - 目的
- 主介護者が体調を崩したり、緊急性のある状況になった際、「介護しているわたしに何かあった時」をサポートし、ご家族に「安心」を一つ増やすことを目指しています。
ヘルスケア(予防保健)事業と専門的な取り組み
ぷらちなの予防保健事業は、「健康維持」だけでなく、“働く人を支える”ことに重点を置いています。高齢になっても自分らしく社会とつながり、誰かの役に立ちたいという想いを大切にし、いきいきと働き続けるための健康サポートを提供しており、保険外リハビリにも対応しています。



ステーションで経験を積んだスタッフが開業した「訪問整体・もみほぐしRin」も、このヘルスケア事業の想いを引き継いでいます。
さらに、生活習慣や食事内容を丁寧にアセスメントし、排便につながるよう看護師やリハビリスタッフが継続的にフォローする「ぷらちな腸活サポート」にも取り組んでいます。腸活を訪問看護の一環と捉えて支援しています。
詳しくは企業ホームページへ
地域と医療機関との連携
ぷらちなは、在宅医療を支えるすべての人々が安心できるように、地域との結びつきを重視し、保健・医療・福祉サービスとの密接な連携を図っています。



社会医療法人 医仁会 中村記念病院と協力関係を結んでおり、自宅でも安心して療養できる環境づくりをサポートしています。
また、「ちょっと病院に付き添ってほしい」「家族と外出したい」「たまには外泊して思い出を作りたい」といった、ぷらちなのサービスだけでは叶わない願いにも寄り添うため、保険外看護サービス「ラムズ」と提携し、柔軟な支援体制を構築しています。
訪問看護ステーションぷらちなで働く魅力


ぷらちなは、利用者だけではなく、そこで働く看護師にとってもメリットが多いです。主に以下の3つの魅力を紹介します。
- 「いきいき生きる」を支える理念:仕事と人生を融合させるLife-Work Mix
- 働きやすさに徹底的にこだわる!業界トップクラスの充実した休日と待遇
- 未経験者も安心の成長環境とチームワーク
1. 「いきいき生きる」を支える理念:仕事と人生を融合させるLife-Work Mix
訪問看護ステーションぷらちなを運営する株式会社いきいき生きるは、「共にいきいき生きる」を理念として掲げています。これは、人々の人生の問いに答えられる企業でありたいという強い想いから生まれています。



最も大切にしているのは、「あなたにとって働くとは」の問いに応えられる企業であることです。
- Life-Work Mixの推進
- 働く価値観を変革し、仕事と生活の時間を分けずに融合する「Life-Work Mix」の働き方を推進しています。これは、ひとりひとりのワークライフバランスを尊重し、貴重な時間を提供いただいているという認識に基づいています。
- 職員の活力が地域の力に
- 働くスタッフ自身が「いきいき生きる」ことで、その力が利用者様の生きる力となり、やがて地域全体を元気にするという循環を目指しています。
- 自主経営と現場主義
- 今まで培った看護・リハビリの経験を地域に還元するため、自ら考え行動する自主経営に取り組んでいます。また、職員の声がぷらちなの未来をつくるという考えのもと、現場の「気づき」を大切にし、新しい取り組み(例:「ちょこっとさん」サービス)に前向きな風土があります。
2. 働きやすさに徹底的にこだわる!業界トップクラスの充実した休日と待遇
ぷらちなは、「働く人がいきいきしてこそ、良い看護が生まれる」という考えに基づき、職員一人ひとりの生活と働き方を本気で大切にしています。
驚異的な休日日数と高い有給取得率
- 年間休日163日以上
- プライベートを充実させるため、年間休日は163日以上(+有給休暇)を確保しています。
- 週32時間勤務制
- 実質週4日勤務となる「週32時間勤務制」(1か月変形労働制)を採用し、ゆとりのある働き方を推進しています。平日休みがあるため、家族との両立やリフレッシュがしやすく、有給を使わずに4連休を取得することも可能です。
- 有給は「使って当たり前」
- 職員の有給取得率は70%以上、看護師はほぼ100%消化しています。遠慮せず、自分なりの使い方で休暇を申請することを推奨しています。
安定した収入と厚い手当
- 高水準の給与
- 「1日でも多く休みを、できる限り多く給与を」という方針のもと、業務の効率化を徹底し、働く人に正しく報いる組織を目指しています。週4日勤務でも、看護師の基本年収は300万円以上を確保し、2024年度の実績では325万円以上を実現しています。
- 細やかな手当制度
- 日々の努力には、オンコール手当、緊急訪問手当、精勤手当、在宅勤務手当、保険外看護・リハビリ手当など、細やかな手当支給でしっかり応えます。
- 退職者ゼロの実績
- 2021年9月の開業から現在まで、退職者はゼロという高い定着率を誇っています。
※2025年10月時点
安心のオンコール体制
- 負担の集中を防ぐ体制
- オンコール当番は全スタッフが順番で担当するローテーション制のため、ひとりに負担が集中することはありません。看護師のオンコール当番は月8回程度です。
- 時間外訪問の実際
- 2024年度の統計では、時間外訪問看護は年間34回訪問(月2.8回程度)と非常に少なく抑えられています。緊急時にはバックアップ体制も整っており、時間外勤務をした際は翌日に振替休暇を取得し、心身の負担軽減を図ります。
3. 未経験者も安心の成長環境とチームワーク
訪問看護の経験がない方でも、安心して専門性を高め、長く働ける仕組みが整っています。
- 丁寧な教育体制
- 新人スタッフには、同行訪問を中心とした丁寧なOJT(オンザジョブトレーニング)を実施しています。訪問看護が初めての方でも安心して成長できる環境です。
- 学び合う文化
- ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、感染対策、ハラスメント防止などの社内研修を定期的に開催し、経験や職種を超えて学び合う文化を育んでいます。
- 他職種による包括的ケア
- 看護師、理学療法士、作業療法士などが連携し、フィジカル評価から生活支援までトータルに関わります。一人で訪問することが多い訪問看護ですが、事前の情報共有や記録、チームでの支援体制が整っており、「見えない支え」があることがぷらちなの強みです。
訪問看護ステーションぷらちなの採用情報


訪問看護ステーションぷらちなでは、利用者だけでなく、働く看護師にも「ここなら安心して働ける」と思える環境を用意しています。
募集要項(正社員)
| 項目 | 内容 |
| 職種 | 訪問看護師、訪問リハビリ技士(作業療法士歓迎) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業場所 | 札幌市南区中ノ沢2丁目2 ホクレンショップ中ノ沢2F |
| 勤務時間 | 変則労働時間制(1ヶ月単位) ① 週32時間(実質週4日)勤務 ② 週40時間(実質週5日)勤務 ※訪問件数は1日4、5件程度 |
| 給与(月給) | ①週32時間勤務 看護師・リハビリ技士:250,000円~ 准看護師:228,000円~ ②週40時間勤務 看護師・リハビリ技士:270,000円~ 准看護師:248,000円~ |
| 休日 | 土日休日、祝日・他平日シフト制 年末年始(12/29~1/3) |
| その他の制度 | 定年70歳、副業・兼業可能、車両持ち込み可 |
各種制度・手当
長く安心して働くためのサポート体制を充実させています。
| 項目 | 内容 |
| 福利厚生・保障 | 退職金制度あり(はぐくみ企業年金に加盟) 福利・共済制度(さぽーとさっぽろに加盟) 別途傷害・感染保険に加入 定期健診以外の婦人科検診などに半額助成 |
| 手当 | 昇給あり 業績に応じて期末手当 役職手当 オンコール手当 緊急訪問手当 精勤手当 在宅勤務手当 |
| 休暇 | 有給休暇、GW・お盆・シルバーウィークにおける選択制特別休暇制度あり |
「仕事も、私生活も、どちらも大切にしたい」そんな思いを、ぷらちなが全力で応援してくれます!まずは気軽にお問い合わせください。
採用に関するお問い合わせ・応募はコチラ
まとめ


ぷらちなの最大の強み、それは「スタッフの生き方を尊重する」という企業の本気の姿勢です。仕事と生活を融合させる「Life-Work Mix」という働き方を推進し、職員の「働く意味」の実現をサポートしています。
有給取得率は70%以上、看護師はほぼ100%消化という、安心して休める環境が整っています。さらに、週4日勤務でも看護師の基本年収は300万円以上を確保し、2024年度実績では325万円〜を実現しています。
現場の声から生まれた独自の保険外サービス「ちょこっとさん」や、ご家族の「もしも」を支える24時間365日の「ちょこっとさん 家族さぽーとプラス」を展開するなど、柔軟で包括的なケアを提供。仕事も人生も妥協しない、「ゆとり」と「専門性」を両立させたい看護師を、ぷらちなは全力で応援してくれます。
お問い合わせはホームページから











コメント